Special Plants Gallery Special Plants Gallery
会員登録

アガベ イスツメンシス Agave isthmensis


No.25000201     Agave

アガベ イスツメンシス Agave isthmensis

メキシコ原産 園芸選抜個体(僕の管理番号 I)

level 95 rank S size S/15cm low pot /H19 W13cm(全体) H11cm W13cm (植物のみ)

イスツメンシスに関して書きます。

イスツメンシス学術記載は比較的浅く、今から30年ほど前になります。

ただ、遡ると、旧雷帝や姫雷神をはじめとした雷神系統は学術記載以前の大昔、日本にも既に戦後古くから存在しており、この国作出の王妃雷神を含めると、じゃあソレはなんなの? というトコロからおさらいをしなければなりません。

元々、Agave isthmensis の記載は無い時代には、基本的に全てが、ポタトルム(Agave potatorum)一括りに扱われておりました。 ですので、現在のイスツに関して言えば、広くは、ベルシャフェルティー(Agave potatorum var. verschaffeltii) に括られた記載が殆どで、 他にも、ナナ(Agave potatorum var. nana)や、ドワーフ(Agave potatorum var. dwarf)等の記載の中に現在のイスツが含まれていた模様です。

日本でも同じくして雷神、怒雷神、風雷神等が有るのはその派生なのかと思われます。

勿論の事、Agaveの中では開花の早い方のイスツなので、原生地でもナーセリーでも中間交雑個体にあたる様な交配モノも存在すると思われます。

がしかし、イスツに関しては特異な小型の進化で、トップスピンや稜のノギの凹凸は勿論の事、性質的に他の種とは異なる為、独立種として問題無いでしょう。

で、特に肌が青白く赤い棘とのコントラストの美しい選抜個体の僕の管理番号の『I』になります。 今から5年半前の台風の際に全部ラベル飛びしてしまったのですが、やはりこの個体はイスツ置き場の中でも、一際青が輝いて見えます。 ってのが、本領発揮して来たので紹介します。

#CrabClubJapan 今後、様々にイスツの比較検証していくのに、広く販売される個体と僕の選抜個体を見比べてください。 本来なら色々と並べたいのですが、イスツメンシスの1000鉢以上が一昨年雹により甚大なダメージを受けてしまった為、またぼちぼち少しずつ個体分けして掲載していけたらと思います。

イスツ。面白いし、綺麗だし万年小さい小型Agaveなので、沢山の方に手に取って貰えたらイイなぁと思います。

13cmの直径で葉を積み重ねるコンパクトな姿は他の種とは一線を引いて群を抜いております。

元々、僕の若き日の置き場は、猫の額程の日当たりの悪いベランダと、当時は乏しかったライト光での室内管理のみでした。 置き場所に限りがあったので、小型種のイスツメンシスが僕の心を奪ったのは、紛れもない事実です。

至高の逸品です。手に取って見惚れてください。

送料   着払い対応

販売エリア 日本全国

入札期間 2025/02/26(水)20:00  〜  2025/02/28(金)22:10

終了


スタート価格 ¥25,000

最高入札価格 ¥25,100

入札件数 2


入札は締め切られました。
落札のご連絡メールが届くまで、数十分かかる場合がございます。




一覧へ戻る