No.25000199 Aloe&Hawo&Gast
ガステリア ポリタ(エクセルサ) Gasteria pilita
南アフリカ原産 選抜種
level 90 rank S size S/10.5 cmpot /H18cm W19cm(全体) H9cm W19cm (植物のみ)
日本に大昔から存在する新発見の新記載種です。
→今回を機にちゃんと記載します。
コレもイスツ同等に、古くからの日本人の美的着眼点を舐めてはいけません。
元々は恐竜の片親として有名な種でエクセルサ(Gasteria excelsa)の括りとして古くから親しまれて扱われて来ました。 日本では古く間違って、ベッケリ(Gasteria beckeri)として流通する事もあります。
で、やはり性質も成育も自生域も異なるので、改めて、今回もエクセルサと呼びたいのが本音ですが、一応、今後の他の諸々の訂正も先々しないといけなくなる為、今回からポリタとして記載します。
結果的にポリタは日本では何代にも渡って交配選抜を繰り返して来ており、アキナキフォリア(Gasteria acinacifolia) からの分離独立種としても、既にかなりかけ離れたら草姿なので、日本に現存する個体自体が既に全てポリタの選抜個体だと考えた方が無難です。
短葉、肉厚、達磨、白点、矮生。 何を取っても非の打ち所が有りません。
現地に行ってもこれ以上の個体には早々に出逢えないでしょう。
ソレが園芸の醍醐味です。
学術的にもビジネス的にもハマらない園芸的観点ってのは、日本古来の美的。その侭に今後も引き継がれて行くと信じております。
僕自身、交配親にして来た重鎮株をひとつリリースします。 成育の遅いガステリアの中でも成育の早い方の種で自分でも実生して来ているので、数十年後には更なる高みを求めて拝みたいと思います。
ガスに関しては名前なんて後。 草姿が先。
先輩の言葉が重く僕に響いております。
日本のポリは最高。 って、世界から賞賛される未来も有ってイイかな?
と、 一フリークとして、 一育種家として、 一ガステリア生産者として、
いつもガスには見惚れてしまいます。 先人達には感謝しか有りません。
自分独りで見惚れてても何なので。 この機会にご検討ください。
この様なコンパクトで短葉。幅広。 素晴らしい個体がこの国には残っております。 ので、各所棚下迄隅々迄、探してみてください。
ただ、子株が、まず出ないので、ガステリアとしても増えにくい方の種です。 葉挿しするにも葉も一年に1枚か2枚くらいしか展開しません。 葉挿しすると相応には増やせますが遅いです。
なので、殆ど流通しません。
アガベみたいにグングンと大きくはならないのでご安心ください。 この株でも十年以上は経過した株です。
送料 着払い対応
販売エリア 日本全国
入札期間 2025/02/26(水)20:00 〜 2025/02/28(金)22:10
終了
入札は締め切られました。
落札のご連絡メールが届くまで、数十分かかる場合がございます。