No.25000185 Dracaena+
ドラセナ キュンティ Dracaena marginata cv.'Kuhnty'
マダガスカル 原産 園芸品種
level 75 rank S size S / 9cmpot /H36cm W26cm (全体) H29cm W26cm (植物のみ)
作出由来、命名由来は不詳です。 今から二十年前くらいに知った種で、ドラマニアの僕は欲しくて欲しくて仕方なかったのですが、高額過ぎて手が出なかったのを今でも鮮明に覚えています。
まぁなんせ…ミュータント種で、生育遅く、その上に挿し木もなかなかの難物でして、流通は愚か、雑な輸入直後の軟弱な苗しか売りにも出ません。
ひと昔前に、某園が、ティを試みてパテント取って、売り出そうとしてたらしいですが、ソレすらも噂で終わってしまった模様です。
まぁ。僕は惚れた侭。(ドストライクなので) 少しずつですが、日本で細々とつくっております。 まぁ…増えませんし、伸びません。
世界的に普及する斑入り種のトリカラー (Dracaena marginata 'tricolor )からの枝変わりには間違い無いと思います。
日本では古くからコンシンネ(Dracaena concinna)という名前で呼ばれておりますが、色々調べて、コンシンナは別のドラセナになると思います。 ただ、今から僕一人で、修正するのも難しい為、またこの案件については改めます。 →興味がある方は調べてみてください。
基本的に日本でコンシンネ呼ばれているのはマルギナータ種です。
他のマルギナータ種のミュータントのスクリューパターンには、パメラ(Dracaena marginata cv.'Pamela')が有ります。 が、このパメラは先祖返りしやすいので、なかなか流通しません。 好きなの、でまた紹介します。
後、別系で近年手に入れたスクリューパターンも存在するので、今後はドラも色々と紹介していけたらと思います。
ドラ。マニアなので。 まだ触り直し始めたばかりなので、次々と紹介とは行きませんが、素晴らしい植物群ですので気に留めておいてください。
また、キャンティ。 このサイトで無理に入札しなくてもイイので、近年の雑多な輸入苗が何処かの売り場で残念に端に追いやられていたら、救って手にしてあげてください。 ちゃんと管理すればこんなにイイ色出ますから。 よろしくお願いします。
送料 着払い対応
販売エリア 日本全国
入札期間 2025/01/28(火)20:00 〜 2025/01/31(金)22:00
終了
入札は締め切られました。
落札のご連絡メールが届くまで、数十分かかる場合がございます。