No.25000180 Cactus
Trichocereus macrogonus f.monstrosus 'Cristata' トリコセレウス 珍宝閣 綴化
ボリビア・ペルー原産 園芸品種
level 95 rank S size M /15cmlowpot /H26.5cm W26cm (全体) H19.5cm W26cm (植物のみ)
入道雲の様な素晴らしい風貌の究極の珍奇植物です。 基本種からは遥か遠くかけ離れたモンスト種の綴化種です。
珍宝閣(近年ではナルホド柱←取ってつけたこの名前キライ)自体がモンスト個体ですが、綴って化けて、本当に見事な不思議ちゃんです。
これぞ珍奇って珍宝です。 で、モンスト。クリス。 この株見たら分かりやすいので、画像をしっかりと見てみてください。
モンストローサ。 怪物、異常、奇怪等の意味が有りますが、園芸用語では石化(セッカ)と呼ばれます。 ですので、この株で説明すると、本来なら成長点生成出来ない場所からも多数の成長点が湧き出している状態です。 トゲの出て来ている辺なんかを見ると明らかなモンストですし、元々の元々珍宝閣自体が無棘のモンスト個体ですので、その変異になります。
クリスタータ。 僕は綴化(テッカ)と書きますが、帯化(タイカ)と同義語です。 所謂、成長点異常で、本来なら一点、若しくは分岐し数点な筈の成長点が変異し横並びに綴り帯状に分頭している様です。 ですので、この株の雲みたいになっている部分はモンストからの障がいもありますが、綺麗に綴化しています。
ですので、『モンストしてクリスってる。』 状態の珍奇植物です。
見事な一株です。(自根)
この株の素晴らしさと凄さが画像ではなかなか伝えれないのは非常に残念ですが、 何度も何度も書く様に近年の山掘りのパキプスやコピアポアを珍奇植物とするのはオカシイっては書いておきます。
別に珍らしくも奇怪でもありません。 普通の進化の普通に生えてる植物です。 園芸でもナンデモ有りません。
って事は園芸家として園芸的観点からキチンと情報として明記させてください。
芸品。 障がいを芸として見るのも園芸です。 眺めてよし、、触ってよしのSpecial Plantsですので、是非とも想像を膨らませてください。
見ごたえのある大株です。 この怪しげな風貌はたまりません。
送料 着払い対応
販売エリア 日本全国
入札期間 2025/01/28(火)20:00 〜 2025/01/31(金)23:00
終了
入札は締め切られました。
落札のご連絡メールが届くまで、数十分かかる場合がございます。